ストーリー
ミセスサザエ。
1960年代のファッションアイコンとして世界的な人気を博し、日本でもデコ上30cmと高々とそそり立つサザエヘアーが大流行した。
しかし残念ながら角の部分がどういう構造になっていたかは資料が残っていない。
サザエヘアーは「新しい女性像」として多くの女性に受け入れられ、彼女を模倣する「サザエガール」が街にあふれた。
1967年、サザエの初来日時にはファンが空港に殺到し、大混乱を招く。構内に人が溢れかえり、その影響で3便が欠航になったという。
来日したミセスサザエは、東京と大阪でファッションショーを開催。
そこでサザエヘアーをさらにグレードアップした通称『ホラガイ』(デコ上60cm、7ヒネリ半)を披露し、ファッション業界のみならず、山伏業界、戦国合戦研究界からも注目を集めた。
ミセスサザエをCMに起用していたヤスダック製菓はサザエヘアーをヒントにしたチョコスナック「サザエのマーチ」を発売。
ロングセラーとなっている。
また、ミセスサザエが初来日した10月18日は「サザエの日」として日本記念日認定委員会に承認され、彼女の影響の大きさを現在でも感じることができる。
そんな数多の伝説を残したミセスサザエ であったが、魚をくわえた野良猫を裸足で追いかけたり、買い物をしようと町まで出かけたが財布を忘れていたりと、そそっかしいい一面を持つ。
そんな彼女の意外な人間らしさが万人から愛される所以だったのだろう。
・・・・という設定の人の絵です。
作品解説
こんにちは。
ヤスダックレコード店長です。
この作品は、アメリカのDevoというバンドのメンバーが三段重ねの赤いヘルメットをかぶっている写真を見て着想を得ました。
ポイントとしては、髪型以外は完全なシンメトリーになっていて、程よい無機質感が気に入っております。
この作品、見かけ以上にがんばったことがありまして、それは立体にも対応できるよう、前後左右からの四面図を起こしたところです。
(しかし、結局整合性をとることはできませんでした。)
その四面図を生かしたショートムービーも作成しておりますので、是非ご覧ください。>> Youtube#short
ジャケダケレコード
Creemaにてこの作品のジャケダケレコードを販売しております!